台湾旅行
夏期休暇を利用して台湾に行ってきました。
その時のことをまとめておこうと思います。
今回の旅には手軽に写真が撮れるようにRICOHのgr2を買って行きました。
台湾を沢山観て歩いて走って食べてきたいなーって感じで行ってきました。
写真見てもらうとわかると思いますが、観光地的なところは行かずにより現地の方に近い雰囲気台湾ん味わってきました。
そして普段の自分の生活リズムを崩さないようにランニングはしようと決めてました。
移動はタクシーに2度だけ乗ったけど後は全て自分の脚。
できる限り台北を見てまわりたかったし、空気感を感じたかった。
そんな台湾旅でした。
今回は写真メインでお伝えできたらなと思います。
台湾で飲みたかったビール。
早速飲みながらふらふらしてきました。
きたかったお店。
ここは今回No.1おいしかった店。
カツオダシの濃厚な旨みを感じるトロトロな麺がサイコーに美味い。パクチーのせ。
三種のトッピング香辛料は右から 鳥ウスター、ニンニク、赤唐辛子香辛料。
これ今回の旅で一番美味かったかも。汗が噴き出る系のクセになるやつ。
なんか人気があるときいてやってきた店。
一本85元が二本で100元だと言われて、お姉さんがかわいいから二本買ってしまいました 笑
僕も男のコだからしかたないよね〜
台北の街並み。
現代建物と台湾らしい台湾が混じって融合感がいいよね。
台湾の若手クリエイターが集まって作品を展示してるワークショップにて見つけたブレス。
買った記念にお兄さんとパシャり。岡田将生くんに似ててかっこよかった。
台湾の男子はかっこいい人はほんとかっこいいですよ〜。
ここのテナントが昔の建物をリノベーションしてて空間的にも良かったし、アーティストさんの作品も良かったです。
ここの店で八角の香りと食材の使い方の台湾の洗礼をうけました。
なんじゃこりゃ?
カモ頭!リアルすぎ 笑
この豆腐の八角味のしみこんだやつは今回唯一たべれなかった。
味覚の違いって凄いよね。
今回泊まったワンテルホテル。
その横の食堂にて。
店の人オススメの鶏肉の香草野菜の炒め物。
野菜がスパイシーで生姜をしっかり炒めて醤油ベースダレ、少し八角味。
美味でした。
海老のニンニクと赤唐辛子で炒めたやつ。
海のものも台湾は美味い。
酒はやはり紹興酒。
現地のものを食べるときは現地のもので。
紹興酒開けちゃった動画⬇︎ 笑
IMG_3191
二日目。
朝は朝食食べにお客様に教えてもらった店へ。
この日は走って移動しました。
食べて走って飲んで走って食べて。
そんな一日。
豆乳系と卵で朝食にぴったり
たいへん優しいお味でした。
その足で有名な小籠包屋さんへ。
肉汁たっぷりで美味。
欲張ってチャーハンも。
食べ過ぎなのでさらに走る。
走る動画 笑 ⬇︎
さらに食べる 牛骨麺
夜市屋台
牡蠣オムレツは台湾屋台で絶対食べて方がいい。
牡蠣の旨味、食感、サイコー。
ルーロー飯も美味い。
もっといろんな店で食べたいな〜。
臭豆腐はオススメされてた食べ物。
これも美味!ビール飲みたくなるね!
現地に来たら現地のビールを。
屋台自体にはビールは売ってないからコンビニで入手する感じです。
屋台で飲んでも怒られません。
最後にマンゴーアイスカキ氷。
まーマンゴーがありえないほど甘いこと。
これは日本では味わえない甘みですね。(この値段なら)
夜市屋台は台北で何箇所かあるらしい。
この日の走行距離はまさかの23キロ。
走って食べてよく飲んだ 笑
最終日はランニングからスタート。
ここがわたしのアナザースカイ!
台湾です!!
風に 笑
その足で一場へ。
台湾ならではの市場です。
市場に行けば食文化がわかるよね。
ホテルの近くで朝ごはんの牛骨麺
もちろん日本人は全くいません。
店によって出汁の違いがおもしろい。
空港で最後の最後まで食い意地張ってきました。
角煮丼
台北をいっぱい食べて走ったね。
バイバイ台湾。
噂通りみんな親切だし優しいかった。
翻訳機を持って行ったのですが、あまりつかわなかったです。
使わなくてもなんとかなるし、おじいちゃん世代の人は、日本語がわかるから何も問題なかったです。
Wi-Fiは事前に福岡空港でグローバルWi-Fiさんでレンタルしていたのですが大正解でした。
Wi-Fi環境で不便な思いをしたくない人に是非オススメです。
もっと色々食べたかったけど、一人なので次回は何人かで行きたいなー。
そして良いカメラに出会えてよかった。
そんな自由気ままな旅でした。
パワーチャージしてきたので2017年後半もがんばります。
長い夏期休暇ありがとうございました。
コメントを残す